打てない選手が打てるようになる!どんな能力が必要なのか?
edit 2022.04.27

野球心ベースボールクオーレ

 

野球心では 

兵庫夙川ボーイズの選手達を

指導していますが

 

打てない選手が

打てるようになる!

 

どんな能力が必要なのか?

 
プロ野球を例に上げてみます。

1軍選手と
2軍選手のバッティングの差は?

 

2軍のでは、

めちゃめちゃ打っているのに

1軍に上がると

打てない選手います。

 
これは何なのか?

 

スキル?

 

2軍で打てているはずなのに
スキルが低いとは?

 

クエスチョンですよね!

 

では何なのか。

 
1軍と2軍の投手の差は

ボールのキレと

スピードです。

 
2軍では

このくらいで変化するやろう

ストレートは

このポイントで打てば

ヒットになるやろう。

 
この感覚で

2軍から1軍に

上がる選手は

最初に昇格したときに

考えます。

 
ところが現実は違います。
 
ストレートの球速は

同じでも

1軍は伸び(回転数)

回転数が違います。

 
いわゆるキレです。

 
回転数が速いと

バッティングポイントも

変わってきます。

 
変化球にしても

曲がり方が違います。

 

ロッテの佐々木朗希選手

フォークなんて

絶対打てません。

キレが違いすぎます。
 

じゃー

2軍選手は

1軍にいっても

活躍できないのか?

 
そうではありません。
 
1度投手の

スピードやキレを体感した後

 
その後に

修正能力があるか

どうかなのです。

 
適応能力

これが大切なのです。

打てなかったとき

どうするかなのです。

 

打てなかったときは

悔しいはずです。

 

しかし

 

この悔しさも時間が経てば

薄くなってきます。

 

ゲームが終わりバスに乗れば

悔しさもなくなり

鼻歌を歌いながら

バスに乗る選手もいます。

 

プロ野球コーチ時代に

実際目にしてきました。

 

この選手

打てなくて悔しくないのか?

 

中学生でも同じです。

負けた時は

悔しそうな顔をしますが

 

バスに乗ると

試合の悔しさを忘れ

みんなで楽しく

会話しながら帰っていきます。

 

ここで個人の差が出ます。

 

悔しくて

打てなかったことを思い出し

次はここを修正してみよう

 

バッティングで

この部分を修正しよう

 

このような事を

考えている選手は

適応能力ありですね。

 

このような選手に

見られる傾向は

指導者に質問をしてきます。

 

あの時のバッティングは

こんな感じだったのですが

このフォームはどうですか?

 

こんな質問が来た時は

指導者も真剣に

向かい合って会話してください。

 

その選手の適応能力が

レベルアップする瞬間です。

 
プロ野球でも

期待されている選手は

1軍で少々成績が出なくても

使われます。

 
これは

1軍の投手のレベルに対して

打てなかった時

次はどのように対応してくる

選手なのか見てます。

 

適応能力があるかどうかです。

 

1軍にいて

活躍する選手は

適応能力が素晴らしい選手が

多いですね!

 

この記事をシェアする
検索フォーム

プロフィール

水口栄二(みずぐち えいじ)

松山商業高校から早稲田大学人間科学部スポーツ科学科に進学。松山商で主将として1986年の夏の甲子園で準優勝に導く。この大会で、大会安打最多記録の19安打を記録。未だにこの記録は破られていない。早大では1年生のときから遊撃手のレギュラーを獲得し、4年生時には第80代主将としてチームを15シーズンぶりのリーグ優勝に導いた。

ドラフト2位で近鉄バファローズに入団。2007年の引退まで主に二塁手として活躍。2001年の大阪近鉄バファローズの12年ぶりのリーグ優勝では、不動の2番セカンドで貢献した。粘り強いバッティングが持ち味だが、僅差の2位で迎えた9月17日の対西武戦での松坂大輔からの決勝打や、同年の日本シリーズ第2戦の同点ホームランを放つなど、ここ一番に強いプレーを見せた。2006年に1500試合出場を達成。

引退後は打撃コーチとして、坂口智隆・T-岡田・バルディリスなど数々の選手をオリックス・バファローズに欠かせない戦力に成長させた。

コーチ退任後、有料会員制の野球教室「水口栄二の野球教室 野球心」を開講。少年野球チームや個人への出張指導、トレーニング器具開発にも乗り出している。

最近の投稿
カテゴリ一覧
アーカイブ

シェアする
トップへ戻る